
2020/3/17
v2.8.1 ダウンロードNew
■v2.8アップデート内容
・Save/Loadの項目にY軸とX軸を追加
2020/06/07追記:v2.8.1で上限下限の設定を修正
・右クリック時に非表示にするオプションを追加
なお、技術不足でフルスクリーン対応と同時に使用できません…
フルスクリーンに対応したつもり
ゲームによってはできないものもあるのでその場合は諦めてください
【使い方】
①フルスクリーンのゲームを起動しておきます。
②フルスクリーン対策用遅延にチェックを入れて起動ボタンを押した後、
クロスヘアが表示される前にフルスクリーンのゲームに戻ってください。
③多分できます
他にあれば今なら対応できそうなのでコメントください。
⇒面倒くさいのでやめました
1DOGEからで良いのでカンパ待ってます
BTC:19D2drXJnHKNdFrDYqPzU2o1cSAzWhcpBP
ETC:0xdee8b291a17a5898424b8284ebd6ceb8d2a32018
DOGE:DA64dpkM65Z9AakGeQcLaXnVo7xVULAzrv
Older version
v2.7 ダウンロード
v2.6 ダウンロード
v2.5 ダウンロード
v2.4 ダウンロード
v2.3 ダウンロード
v2.2 ダウンロード
v2.1 ダウンロード
v2.0 ダウンロード
v1.2 ダウンロード
v1.1 ダウンロード
v1.0 ダウンロード
使い方は簡単、起動ボタンを押すだけ!
画面の中央にクロスヘアを表示します!
⇒多分使えるようになったと思います。
オプションとしては
・クロスヘアの種類が選べる
・色が変更可能
・位置を決められる
・ウィンドウ中央設定
・好きな画像を設定できる
・ドラッグ&ドロップで画像を指定可能に! New
Setting3にドロップできます
透過画像を使用する場合、背景色赤を指定して透明化しているので枠にちょっと赤が残ると思います。
でもそれはVBの性能なので改善は無理です多分(´・ω・`)
赤っぽい画像は使わないでくだしい...
あとpngとかgifで透明にする場合は色を赤から変えないでください。それ以外は透明化できません。

これです
対応OS
Windows Vista/7/8/10
vbで作成しました。誰でも簡単に作れるので、後日作り方を記事にしようかと思います!
→できました!
これは旧バージョンのやり方なので、
→新バージョンのソース公開しました
あと細かいバグが多々ありますが気にしないでくださいw
今のところオンラインゲームで検知されませんが、検知されたとか何か要望などあればコメントどうぞ!
-------------Change Log-------------
2020-6-6 v2.8
・Save/Loadの項目にY軸とX軸を追加
・右クリック時に非表示にするオプションを追加
なお、技術不足でフルスクリーン対応と同時に使用できません…
2020-3-7 v2.7
・フルスクリーン対応
2018-5-9 v2.6
・デフォルトで呼び出す設定を追加
・終了時に最後のWindowの位置を保存するように変更
2017-6-25 v2.5
・Save/Loadタブを追加。設定を5つまで保存&読み込むことができます。

・x軸、y軸にオフセットを追加。ウィンドウ中央設定を取得しても位置がずれる環境にある人はオフセットで調整可能になりました。
・画像のパスを指定してロードできるように。
・ロゴ変更。ちょっとファイルサイズ重くなった
2016-6-19 v2.4
・画像を設定していない際に種類「画像」を選択後に他のクロスヘアが表示されなくなる不具合を修正
・あと無駄なコードをコメントアウト・・・一通り確認したけど副作用が出たらごめんw
2014-11-20 v2.3
・画像をドラッグ&ドロップで指定可能に
・ホームページのリンクを修正
・設定の保存は必要ないよね・・・?ってことで
2014-6-9 v2.2
・好きな画像を設定できるよう暫定リリース
・今後は画像の設定の保存とドラッグ&ドロップの対応をしようと思います
2014-1-18 v2.1
・位置の設定を保存可能に
・今までDebug用のアプリケーションで配布するという初歩的ミスをしていたのでRelease用アプリケーションに変えました。
2013-9-16 v2.0
・フォーム表示形式からオーバーレイ方式に全面切り替え
・位置を入力可能に
・自身最前面表示追加
・設定をタブに
・大きさ選択可能に
・ドット&クロスヘアからドット&サークルに変更
・色の選択をカラーダイアログと手入力で設定可能に
・透明度はバグの原因になるので廃止
2013-9-11 v1.2
・オーバーレイクロスヘア追加
2013-8-30 v1.1
・バグ修正
・ウィンドウサイズ取得、中央設定追加
・種類変更時に位置、色を引き継ぎ可能に
・初期位置をディスプレイサイズの中央に
2013-7-27 v1.0
・Release
------------------------------------------
コメント
コメント一覧 (52)
要望ありがとうございます。バイナリを使った設定保存を検討してみます。明日にはできると思うので今しばらくお待ちください!
ありがとうございます!!
ファイルネームを適当なものに変えてみてください。それでもダメだったら代替策を考えます・・・
stirlingでCrossHexxの部分等のバイナリを適当に書き換えたら通りました。
完治されそうな文字列をいくつか書き換えたら通ったので具体的にどこが引っかかってたかはわかりませんが
もう少し詳しく検知箇所がわかったら報告します。
根本的な解決には至っていないので、そろそろソース公開しようと思います。。
要望なのですか、自作したクロスヘア画像(.jpg .png)を使用できるようにできませんでしょうか?
ご検討の程よろしくお願い致します。
問題なく自作した画像を使うことができました。
ありがとうございます(*´Д`)
ありがとうございます!
C# 希望 (知識あり)
SkypeID: kkoouukkiii9465まで お願いします
すいませんC#はわからないです
起動もちゃんとしてます
Skype:suketokun
ありがたく使わせていただきます。
とてもありがたいです
微調整用にオフセットを設けていただけないですかね?
自分で.netで作ってみようとしましたが、マルチディスプレイ対応にするためGraphicクラスを使用せずにGDIで描画させようとしたのですが、ドット表示にした時に背景を透過にしても何故か透過にできなくて苦戦しております...。
後、貴殿のソフトではちらつかずに表示されているのも凄いなと思っていて、ソースが見てみたいです。
ありがとうございます。
一つ要望なのですが、クロスヘアの配置だけでなく「種類」「大きさ」「色」も記憶できるようにすることは可能でしょうか?
また、それら保存した設定をドロップダウンで選択の様な感じでリストを作ることは可能でしょうか?
楽しみにまっております。
使いやすいし検知されることもないし生きていることも確認できてよかったです^^;
これからも頑張ってくださいね!
でも中身見ても全然わかりませんでした。。。
そんな勉強不足な私の希望を聞いてもらえたらありがたいです。
save/loadで色や形を保存できる機能ですが起動したときにデフォルトでどの設定を呼び出すかを決定できませんか。
(今)
起動 → save/loadを開く → 使いたい設定を選ぶ
(希望)
起動 → あらかじめ設定していたsave/loadが自動で選ばれる
もしできればお願いします。。。
終了時に最後のWindowの位置の保存が欲しいです~(チラッ
一個気になったことがあったので書いておきます。
設定保存した後にEXEファイルの場所を変える(例えば別フォルダ内に移動する)と、設定がリセットされるみたいです。
どうやらEXEファイルの保存場所と設定内容が紐づけされているようです。
EXEファイル自体に設定内容を保存、もしくは設定内容ファイルを作って外部からも読み込みできる様にできませんでしょうか?
覚えてないけど3年前から使ってます。
ありがとうございます。
マルチモニタ環境でも使用できるように、この制限を解除するオプション設定を追加することはできませんか?
指定したプリセットのクロスヘアを自動的に表示する起動オプションを実装して欲しいです。
本当に便利なツールです!
ひとつ質問ですが、キャラ毎にレティクルの位置が変わる仕様のゲームでクロスヘアの位置を任意の名前で保存できるようにならないでしょうか?Save/LoadでSaveしても位置情報まで記憶してくれません。
出来ませんでした
よろしければ対応お願いします。
今後アップデートの予定がありましたら実装して頂けないでしょうか?
すいません、
現在のプリセットとは別に、位置情報だけのプリセットもあるといいなという意味でした。
位置情報のプリセットスロットも5個程度設定でき、位置情報のセーブ・ロードが可能になるようなイメージです。
今後もし可能でしたら宜しくお願いします。
プレイするゲームによってクロスヘア位置が微妙に異なっていたのでこの機能は非常に助かります。
位置情報のセーブはSetting2タブの位置 Y軸、X軸の入力フォームではなく、Save/LoadタブのY軸、X軸の値が保存されるものと理解しております。
Setting2タブの位置 Y軸、X軸はマイナス値が取れ、中央より下、中央より左にクロスヘアが表示できるのですが、Save/LoadタブのY軸、X軸の値はマイナス値が設定できないようです・・・
マイナス値が取れるようにして頂くことは可能でしょうか・・・?
今までマイナス値を設定することが多かったので対応していただけましたら非常に助かります。
また、参考になるかと思い、私の環境で取りうる値の範囲を検証してみました
Setting2
Y軸の取れる値:-540~540
X軸の取れる値:-960~960
Save/Load
Y軸の取れる値:0~100
X軸の取れる値:0~100
お忙しいとは存じますが、ご対応頂けましたら幸いでございます。
対応ありがとうございます。
フルスクリーン対策遅延を付けてもフルスクリーンが裏に行ってしまいます。
現在フルスクリーン非対応でしょうか?よろしくお願いいたします。
Apex Legendsにて使用させていただいているのですが、フルスクリーン時の手順を踏んでも最前面にクロスヘアが出てきてくれません。
もしお時間があれば確認よろしくお願いいたします。
使ってみたら、殲滅速度が上がりました。
素晴らしいです!
現状マウス右クリックで非表示になる機能がありますが、ゲームパットのL2ボタンを押すと非表示なる機能もあると更にすごいと思いました。
・ドットのMidiumが小さすぎる・Largeが大きすぎる
ドットの大きさの差が激しすぎるので現在のMidium設定をsmall、現在のMidiumとLargeの間ぐらいの新Midiumを実装してもらえると助かります。
・ドット、ドット&サークルのMidium設定で偶数サイズではないため正確な画面中央にならない
これはすぐ解決可能かと思います。奇数ドットだとゲーム内レティクルの中央に寄せれないため、誤差が発生します。
・誤ってクロスヘアの表示部分に切り替えたり(Alt+Tab等)するとゲームの操作に支障が出る
正確にはポインターの判定がクロスヘアの表示部分に吸われ、ゲームが非アクティブ化されてしまいます。タスクバーで切り替えている人は問題ないのかもしれませんが、私はAlt+Tabを非常に多用するためこの点は非常に不便です。この不具合はゲームとソフト本体を再起動しないと改善されませんでした。(事実上のリセット)
それ以外の点は他の方がコメントしているように非常に満足しているため、
これらの点が改良されるととても良いと思います。
PS. このソフトを使っていたのですがウィングマンのエイムが合わせやすくなりました。ありがとうございました。
出来れば小数点で調整出来るようにして欲しいです。